まだまだ暑い日が続きますが、9月になりましたね。
小中高校では新学期も始まり、運動会や文化祭・学園祭に向け、
準備をしている、という方も多いでしょう。
今回は、そんな運動会や文化祭・学園祭に最適な機種をご紹介します。
トランシーバーを使用するときは、
その使用範囲・用途で機種を選びましょう。
●運動会
・駐車場の整理、誘導
【IC-4300(特定小電力トランシーバー)】
駐車場の広さにもよりますが、使用される方同士の姿が
見える範囲であれば、特定小電力トランシーバーで問題ありません。
ただし、使用する方同士の間に建物や遮蔽物があると
電波が届かなくなる可能性もありますので、注意しましょう。
・運営スタッフ同士の連絡に使用
競技をしている運動場と、本部テントや園舎・校舎内など、
使用される方同士が見えない範囲で使用する場合は、
電波出力が多少強いものがおすすめです。
特定小電力トランシーバーよりも、
使用範囲が広がるだけでなく、音質も向上するので、
騒がしい場所でもストレスなく聞き取れるというメリットもあります。
建物の中に入ると電波が届きにくくなりますので、
注意してください。
●文化祭・学園祭
【IC-DPR6】
高校や大学の文化祭・学園祭では、
校内全体で使用するなど、使用範囲が広くなりがちです。
その際活躍するのは、電波出力の強いトランシーバー。
当社でも多くレンタルされている人気機種は、
中距離通信モデルの『IC-DPR6』です。
手に収まる位のサイズ感や軽さ(240g程度)で、
遮蔽物が多くある環境でも最大1~2キロの距離で通信が可能です。
より広範囲で使用する場合には、携帯電波を利用する【IP500H】がおすすめです。
使用範囲や遮蔽物等の有無によって変わりますので、
ご不明な点などあれば、お気軽にお問合せ下さい。
※地形や天候等の環境、人の多さなどによっても、通信距離は大きく変動します。
インカム・トランシーバーのレンタルはこちらまで!
スタッフO