11月ももうすぐ半ば。
レンタル無線機ドットコムでは、
本当に多くのお客様よりご注文、お問合せを頂いています。
お問合せで多いのは、やはり、
『どのトランシーバーを使えばよいか?』です。
そこで今回は、当社のトランシーバー(無線機)を、
簡単に紹介していきたいと思います。
【レンタル無線機ドットコムの商品】
※使用範囲の狭い商品から順にご紹介します。
ワンフロアタイプのトランシーバーです。
同一のフロア内であれば、広い会場でも問題なく使用できます。
ただ、別の部屋と通信をするなど、壁を隔ててしまうと、
通信に雑音が入って聞こえづらくなる可能性もあります。
1階と2階など、階数が違うフロアで使用する場合はおすすめしません。
見通しの良い環境なら、100~300m程度、
市街地などの建物が多い環境なら、50~100m程度で使用可能です。
同じ建物なら1~3階程度まで通信可能です。
4300では難しい、複数のフロアで通信をすることができ、
階数が異なる場合でも通信可能なので、
使い勝手の良い商品の1つです。
見通しの良い環境なら、500m~1㎞、
市街地などでは、100m~500m程度で使用できます。
大きなイベントや、コンサートや講演会など、
ホールを利用される方によくレンタルされている商品です。
広い範囲で使用できる上、手に持ちやすいサイズなので、
IC-DPR3と並んで人気商品となっています。
同じ建物なら1~5階程度まで通信可能。
防音のホール会場内のどこでも問題なく使用できるので、
ホールで働くスタッフの方も使われているそうです。
見通しの良い環境なら、1㎞~4㎞、
市街地などでは、500m~1㎞程度で使用できます。
登山、マラソン大会など、かなり広範囲で利用したい方に
よくレンタルされている商品です。
サイズは大きめですが、
バッテリーは15時間程度もつ仕様になっているので、
長時間使われる方にもおすすめです。
同じ建物なら1~10階程度まで通信可能。
見通しの良い環境なら、2㎞~5㎞、
市街地などでは、500m~2㎞程度で使用できます。
IC-D60でも通信が難しいほど広範囲な場合で、
携帯電波の届く範囲であれば、IP500Hがおすすめです。
専用回線で混信もしないので、
使われていないチャンネルを探す必要もありません。
使用範囲は日本全国。
(auの4GLTEの電波到達範囲でのみ利用可能です)
周囲に高い建物が多い、
多くの人で混雑している、などの場合はぜひご検討下さい。
いかがでしょうか。
分からないことがありましたら、
ぜひお気軽にお問合せください。
すでに12月初旬からのレンタルお申し込みも、
徐々に増えてきています。
ぜひお早めにご検討くださいね。
インカム・トランシーバー・無線機の申込み、見積りはこちら!
スタッフS